ピューレパールはワキ以外への黒ずみケアもできるの?

疑問女性

ピューレパールは脇の黒ずみ対策のケア用品として、比較サイトでも度々名前が上がる商品です。

でも、詳しく公式サイトを見てみると、その用途は脇だけでないと紹介されているんです。

黒ずみは何で出来てしまうの?

脇に限らず、皮膚に出てくる黒ずみ効果とは、皮膚が摩擦や熱、ムレなどで刺激を受けてダメージを負い、そのダメージから皮膚を守るためにメラニンが生成される為です。

この黒ずみ効果をなくしたいなら、皮膚の黒ずみそれ自体を消しつつも、黒ずみ効果が出ないように皮膚を整える・バリア機能を強くするケアが必要になってきます。

簡単に刺激とまとめましたが、実はこの刺激、日常生活上ではどうしようもない所でも発生しています。

黒ずみ状況が気になる部位で候補に挙がるのはまず脇ですが、脚の付け根から股にかけてのVライン・デリケートゾーンも黒ずみがちです。

ひじやひざ、くるぶしといった箇所も、ふと見てみると色がくすんでいたり黒ずんでいたりしませんか。

これらの箇所は服を着る、服を着て動く事でどうしても摩擦が発生してしまう、黒ずみ状況頻発ゾーンなんです。かといって、人間である以上は常時脱ぐわけにもいきませんよね。

特に女性のビジネスシーンにかかせないストッキングも密着している分、黒ずみの一因になりがちです。

摩擦を防ぎ黒ずみ対策

白衣女性

しかし摩擦が原因とわかれば、その箇所を特にケアすることで黒ずみの改善が始められます。

一度自分の身体と向き合って、現時点で自分の身体に起きている黒ずみ状況を把握して、心当たりの余計な刺激を控えるなどもやってみましょう。

例えば、正座を崩した座り方をよくする人は、体重と硬い床に挟まれてくるぶしに強く刺激がかかっている状態になり、くるぶしが黒ずみがちです。

緩衝材のクッション・座布団などを使う事で刺激はいくらか和らげることができます。

黒ずみをより正確に表現すると「色素沈着」という言葉になります。

日焼けで肌が黒くなるのと同じで、肌は刺激やダメージを受けるとメラニンの生成によって肌を黒ずませます。

そのメラニンが外的刺激から肌の奥を守ってくれているんです。

黒ずみの原因のメラニンで色素沈着

本来、刺激が収まれば肌はメラニンを生成しなくなり、肌に残ったメラニンは肌のターンオーバーにあわせて自然と垢や老廃物として排出されていきます。

でも、肌のダメージが大きすぎてこのターンオーバーが正常に行われなかったり、刺激が強すぎたり恒常的になってしまい、メラニンが大量に再生され続けると、メラニンは排出しきれず色素として肌に沈着してしまいます。

これが色素沈着の仕組みです。

その状態でも正しくケアしていけばターンオーバーで排出されていきますが、間違ったケアや刺激を受け続けるままの放置によって、シミとして定着してしまう恐れもあります。

年齢によるターンオーバーの違いとは?

ターンオーバーの期間は、20代で28日、30代で40日と、年齢を重ねるごとに周期が延びていきます。

30代の場合ケアを始めたとしても、黒ずみが濃い人は効果が出てきたと実感できるのは約1ヶ月半後になるでしょう。

ターンオーバー1サイクル

白衣女性

肌は一定のサイクルで生まれ変わり続けます、それは年齢や肌質で個人差がでてきますが年齢ごとに違っています。

今の皮膚が、ターンオーバー(新陳代謝)によって入れ替わって新しく生まれてきた肌が化粧品の成分の影響を受けて正常な肌として生まれてきます。

ですので、化粧品の効果を実感するためには最低でも皮膚のターンオーバー1サイクル以上ケアを継続する必要があります。

皮膚細胞が生まれ変わるターンオーバーの1サイクルは

・20代 約28日
・40代 約60日
・60代 約90日

と言われています。

yui

…ってことは私は、約30歳なので約45日もかかるんですね…

ピューレパールを使用しお肌の生まれ変わりを実感したいのであれば、私の場合45日間はしっかり使い続けていく必要があるということですね^^

そのターンオーバー1サイクルの間に古い皮膚を角質として落とし、新しい肌に生まれ変わるのです。

黒ずみが薄め人は開始2週間ほどで徐々に効果が表れてきた、といった口コミもあります。

安心の内容量60gで長いケア

白衣女性

ケア用品・美容品の多くは1ヶ月分を1本として販売しているので、60gとたっぷり使えるピューレパールは30代が使うのにぴったりな黒ずみ対策ジェルです。

本来30gで販売していたピューレパールですが、効果が良い、もっと多く使いたいという声にこたえて60gに増量した、という背景があります。

あまり人目につかない部位、デリケートゾーンである陰部もまた黒ずみが発生しやすい箇所です。

女性は特に生理のナプキン、下着の締め付けなどもありますが、基本的に肉体の仕組みとして「守るべき箇所」であるデリケートゾーンは思春期頃からホルモンの影響で黒ずみが発生します。

また、体質でメラニンが多い人、少ない人というのも存在しています。

悪い2

「黒ずみ=遊んでいる」

という間違った印象が広まっていますが、個人差はあれ、体の仕組み上、一定の年齢を超えると誰でも陰部は黒ずむようになっているんです。

かつて小学校の保健体育での授業でもこうした説明はされていますが、俗説の方が信じられやすいのは悲しいことですよね。

陰部の黒ずみは外的刺激ではなく、ホルモンによって発生しているので、完全に黒ずみを失くすことは難しいです。

しかし、通常の皮膚よりもはるかに薄い陰部の皮膚は、それだけ刺激に弱く余計に色素沈着しやすい部位でもあります。

完全に黒ずみを失くすことは難しくても、ケアを始めてみることである程度の色素沈着を和らげる効果は期待できます。

毎日のケアで陰部の黒ずみも薄くできる

陰部効果として、まず上に書いたようにこれはホルモンで発生している色素沈着なので、ケアをやめれば黒ずみはどんどんケア前の状態に戻っていきます。

日常で出来るケアとしては、ゴシゴシ洗いすぎたり洗浄力の高いボディソープを使ってしまうと、それらの刺激が色素沈着の原因となります。

そうした点を注意しつつ洗い、清潔にした後にピューレパールを使う事で、陰部効果はより高まります。

陰部効果とはいえ、あくまで塗るのは粘膜外ですが、粘膜に近い皮膚とされるバストトップ、乳首にもピューレパールは使用できます。

しかし通常の皮膚に使うのとは異なり人によっては肌荒れしてしまう事もあるので、脇や膝が大丈夫だったから、と無理に使い続けてはいけません。

粘膜部分には使用禁止

白衣女性

勿論、デリケートゾーンの内側、粘膜部分に使う事も禁止されています。

あくまでVライン、脚の付け根など、皮膚の黒ずみケアに使用しましょう。

黒ずみケアができる商品の多くは美白効果をセットにしています。

それも黒ずみ対策には重要な効果ですが、整肌と保湿効果にも重きを置いたピューレパールは、肌のターンオーバーを正常にする上で細胞を保湿で守る、より継続的な効果が見込めます。

といっても永遠に使い続けるのではなく、ターンオーバーが正常に戻ったならば、そこからは日常の中で保湿ケアや摩擦に気を付けることで黒ずみの発生は抑えられます。

摩擦ダメージには整肌、保湿力で対抗していきましょう。

肌が露出しがちな夏の開始後に始めるのではなく、5月、6月頃から始めておくことで、夏が始まったその日から気にせずノースリーブや水着を着られるようにしたいですね。

ピューレパールの口コミとレビュー

ピューレパールの公式サイトはこちら